JET 一般財団法人 電気安全環境研究所

部品登録に係るシリーズの考え方

キャパシター

1.基本的考え方

  • 1.1同一シリーズとは考えにくいもの
    • 構造(形態、誘電体の材料など)が異なるもの
    • 使用環境、定格電圧などの用途が異なるもの(雑音防止用、電動機用、絶縁用など)
    • その他
  • 1.2同一シリーズと考えられるもの
    • 静電容量の違い
    • 端子、端末などの接続方式や形状の違い

2.電動機始動用キャパシター(電解コンデンサー)の例

一般的には、このキャパシターは円柱形をしており、上記1.1の条件(構造及び用途が同一)に適合するときは、1つのシリーズとしてまとめても特に問題はないと考えられます。ただし、形状が異なる(例えば、四角柱) ときは、製造する条件等が異なる可能性がありますので、異なるシリーズとする必要があると考えられます。

電動機

1.基本的考え方

  • 1.1同一シリーズとは考えにくいもの
    • 絶縁材料、構造材質、絶縁階級などが異なるもの
    • 入力が異なるもの(親、入力電圧など)
    • 用途、目的が異なるもの
    • その他
  • 1.2同一シリーズと考えられるもの
    • 出力の違い
    • 端子、端末などの接続方式や形状の違い

2.ファンモーター(コンデンサー誘導電動機)の例

形状が同一(出力の違いによる場合は相似形)であり、上記1.1の条件に合致するものは、1つのシリーズとして考えられます。

スイッチ

1.基本的考え方

  • 1.1同一シリーズとは考えにくいもの
    • 構造・材質が異なるもの
    • 用途が異なるもの(負荷、電源の種類など)
    • 接点が異なるもの(極、材料など)
    • 開閉機構の方式が異なるもの
    • その他
  • 1.2同一シリーズと考えられるもの
    • 定格電流の違い
    • 端子、端末などの接続方式や形状の違い
    • 取り付け部(取り付け具など)の違い

2.タンブラースイッチの例

形状が同一(定格の違いによる場合は相似形)であり、上記1.1の条件(構造、用途、接点及び開閉機構の方式が同一)に合致するときは、1つのシリーズとして考えられます。

電流ヒューズ(電気用品安全法対象外のもの)

1.基本的考え方

  • 1.1同一シリーズとは考えにくいもの
    • 種類の違い
    • 用途、目的が異なる物
    • 可溶体、筒、充てん材等の材質が異なるもの
    • その他
  • 1.2同一シリーズと考えられるもの
    • 定格電圧、定格電流の違い

リチウムイオン電池

1.基本的考え方

  • 1.1同一シリーズとは考えにくいもの
    • 形状や電池原理が異なるもの
    • 用途が異なるもの
  • 1.2同一シリーズと考えられるもの
    • 電池サイズの違い
    • 定格容量の違い

2.単電池の例

形状が同一(例:ラミネートタイプ)で、上記1.2に合致するものは、1つのシリーズとして考えられます。

3.電池システムの例

電池システムを構成する単電池が2.を満たすものは、1つのシリーズとして考えられます。

閉じる

更新日付:2023.12.26