8月の「電気使用安全月間」に係るJETの活動
経済産業省の主唱の下、国の施策として毎年8月1日より8月31日の1ヶ月間、「電気使用安全月間」が全国的な規模で実施されています。JETにおきましても、これまで関西事業所が(財)関西電気保安協会と協働して街頭キャンペーンを実施して参りましたが、今年から「電気事故防止・安全向上施策の実施、電気安全知識の普及・啓発」を目的に活動している電気安全関東委員会との連携も強化し、電気の使用に係る安全の中核体として協賛行事を積極的に展開しております。
以下に、8月の電気使用安全月間でJETが実施している取り組みをご紹介致します。1.JET本部・各事業所に垂れ幕を掲示

本部にて

横浜事業所、新館にて

関西事業所、本館にて
2.JET関西事業所が(財)関西電気保安協会と協働し、難波、吹田の街頭で一般消費者に向けた啓発活動を実施


3.電気製品のSマーク(第三者認証)に関する安全啓発ポスターを作成・配布

4.東京電力(株)のご協力の下、PR館6カ所にSマークに関する安全啓発リーフレットを配置

(表)

(裏)
お問い合わせ先
(財)電気安全環境研究所 電気製品安全センター | ||
---|---|---|
TEL:03-3466-9203 | FAX:03-3466-9204 | E-mail:center@jet.or.jp |