S-JET認証取得者様へお知らせ:省令第2項(IEC-J)基準の変更猶予期限が迫っております(2013.09.13)
平成22年10月に「電気用品の技術上の基準を定める省令第2項の規定」に基づく基準の一部が改正され猶予期限となる3年が近づいております。これに伴い、S-JET認証のうち該当する電気用品については、試験基準変更試験が必要となります。
既にホームページでご案内(2010年11月25日付けWhat’s new)致しておりますが、対応状況を今一度ご確認下さい。
改正情報は、経済産業省の「電気用品安全法のページ」に公開されていますので、詳細はそちらをご覧ください。
試験基準変更試験の対象となる基準は、以下のとおりです。
<注意>
表1の電気安全に関する基準が該当せず、表2の雑音の強さに関する基準だけが該当する場合も試験基準変更試験の届け出の対象になります。
表1 電気安全に関する基準
基準番号 | 表題 | |
---|---|---|
J60127-1 | (H20) | ミニチュアヒューズ−第1部:ミニチュアヒューズに関する定義及びミニチュアヒューズリンクに対する通則 |
J60127-4 | (H22) | ミニチュアヒューズ−第4部:UMヒューズリンク(UMF)並びにその他の端子挿入形及び表面実装形ヒューズリンク |
J60691 | (H20) | 温度ヒューズ−要求事項及びガイドライン |
J60745-2-1 | (H14) | 手持ち形電動工具−安全性−第2−1部:ドリル及び振動ドリルの個別要求事項 |
J60745-2-2 | (H14) | 手持ち形電動工具−安全性−第2−2部:電動スクリュドライバ及びインパクトレンチの個別要求事項 |
J60745-2-3 | (H14) | 手持ち形電動工具−安全性−第2−3部:グラインダ、ポリッシャ及びディスクサンダの個別要求事項 |
J60745-2-4 | (H14) | 手持ち形電動工具−安全性−第2−4部:ディスクタイプ以外のサンダ及びポリッシャの個別要求事項 |
J60745-2-5 | (H14) | 手持ち形電動工具−安全性−第2−5部:丸のこの個別要求事項 |
J60745-2-6 | (H14) | 手持ち形電動工具−安全性−第2−6部:ハンマの個別要求事項 |
J60745-2-8 | (H14) | 手持ち形電動工具−安全性−第2−8部:シャー及びニブラの個別要求事項 |
J60745-2-9 | (H14) | 手持ち形電動工具−安全性−第2−9部:タッパの個別要求事項 |
J60745-2-11 | (H14) | 手持ち形電動工具−安全性−第2−11部:往復動のこぎり(ジグソー及びセーバーソー)の個別要求事項 |
J60745-2-12 | (H14) | 手持ち形電動工具−安全性−第2−12部:コンクリートバイブレータの個別要求事項 |
J60745-2-14 | (H14) | 手持ち形電動工具−安全性−第2−14部:かんなの個別要求事項 |
J60745-2-17 | (H14) | 手持ち形電動工具−安全性−第2−17部:ルータ及びトリマの個別要求事項 |
J60950 | (H19) | 情報技術機器−安全性−第1部:一般要求事項 |
J60998-1 | (H14) | 家庭用及びこれに類する用途の低電圧用接続器具−第1部:通則 |
J60998-2-1 | (H14) | 家庭用及びこれに類する用途の低電圧用接続器具−第2−1部:ねじ形締付式接続器具の個別要求事項 |
J60998-2-2 | (H14) | 家庭用及びこれに類する用途の低電圧用接続器具−第2−2部:ねじなし形締付式接続器具の個別要求事項 |
J60998-2-3 | (H14) | 家庭用及びこれに類する用途の低電圧用接続器具−第2−3部:絶縁貫通形締付式接続器具の個別要求事項 |
J60998-2-4 | (H14) | 家庭用及びこれに類する用途の低電圧用接続器具−第2−4部:ねじ込み形接続器具の個別要求事項 |
J60998-2-5 | (H14) | 家庭用及びこれに類する用途の低電圧用接続器具パート2:端子又は接続器具用の接続ボックス(接続又は分岐用)の個別要求事項 |
表2.雑音の強さに関する基準
基準番号 | 表題 | |
---|---|---|
J55001 | (H20) | 雑音の強さの規定 |
J55013 | (H14) | 音声及びテレビジョン放送受信機並びに関連機器の無線妨害波特性の許容値及び測定法 |
J55022 | (H20) | 情報技術装置からの妨害波の許容値及び測定法 |
お問い合わせ先
横浜事業所 カスタマーサービスグループ |
||
---|---|---|
〒230-0004 神奈川県横浜市鶴見区元宮1-12-30 |
||
TEL:045-582-2151 | FAX:045-582-2671 | E-mail:yokohama@jet.or.jp |
関西事業所 カスタマーサービスグループ |
||
〒658-0033 兵庫県神戸市東灘区向洋町西4-1 |
||
TEL:078-771-5135(代表) | FAX:078-771-5136 | E-mail:kansai@jet.or.jp |
東京事業所 カスタマーサービスグループ | ||
〒151-8545 東京都渋谷区代々木5-14-12 |
||
TEL:03-3466-5234 | FAX:03-3466-9219 | E-mail:tokyo@jet.or.jp |
このご案内についてのお問合せ先
(試験基準については上記各事業所へお問い合わせ下さい)
製品認証部 | ||
---|---|---|
〒151-8545 東京都渋谷区代々木5-14-12 |
||
TEL:03-3466-5183 | FAX:03-3466-5250 | E-mail:pcd@jet.or.jp |